商品情報にスキップ
1 2

【茶器/茶道具 銘付茶杓】 実竹 銘「鶴(つる)」 細川幽斎作写し 田島碩應筆 宮下竹憲作

【茶器/茶道具 銘付茶杓】 実竹 銘「鶴(つる)」 細川幽斎作写し 田島碩應筆 宮下竹憲作

SKU:tyasyaku-58

通常価格 45,320 円
通常価格 セール価格 45,320 円
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
●鶴(つる)…天界に通じる鳥として、縁起の良い長寿の鳥。
さらに、夫婦愛の強い鳥、吉兆鳥。きっしょう鳥。
長寿の象徴に鶴亀と表られる
●実竹(じっちく)…マダケ類の地下茎が断崖から空中に伸びて枝葉が生えたもの。普通の地下茎と異なり中空ではないので、印章・つえなどに用いる。

サイズ:長:17.5cm(短め)
素材:実竹
作者:田島碩應筆
茶杓師:宮下竹憲作
----------
【田島碩應老師(たじませきおう)】室号・吹毛軒 大徳寺派 南宗寺
昭和26年 東京生まれ
     駒澤大学卒業
昭和51年 大徳寺僧堂に掛塔
 中村祖順老師に就き修行、老師遷化の後、高田明浦(現管長)に就き嗣法
 大徳寺派元管長・清涼軒歓渓老師の弟子となり、美濃 虎渓僧堂にて修業
平成07年 南宗寺住職、並びに南宗寺僧堂師家に就任
----------
【龍興山 南宗寺(りゅうこうざん なんしゅうじ)】
 大阪府堺市にある臨済宗大徳寺派の寺院である。
 開山は大林宗套、本尊は釈迦三尊である。茶人の武野紹鴎、千利休が修行をした、ゆかりの寺である。
----------
【宮下竹憲】京竹器作家 竹器師
昭和21年06月 香川県坂出市に生
昭和48年03月 竹器製作に携わる:三器竹製品
昭和58年09月 第十一回京都工芸産業術 コンクール竹花入入選
昭和60年09月 第一三回京都工芸産業技術コンクール竹花入入選
平成08年09月 独立
平成09年05月 京都夢創庵にて個展
----------
箱:木箱
注意:色・景色(模様)などは写真と異なる場合があります。
詳細を表示する