今屋静香園(いまやせいこうえん)の茶道具で生活に潤いを、各種茶道具多数ご用意いたしております。
今屋静香園 お茶・いまやの茶の湯・茶道具 抹茶ソフトクリーム 香川県観音寺市
  • マイページ
  • お買い物カゴ
  • お支払・送料
お電話でのご注文はこちらから: 0875-25-2703

7,700円(税込)以上のご購入で送料無料

  • ホーム
  • 商品一覧
    • いまや
      • いまや 慶事・無季(逸品茶道具)
      • いまや 道具の位置(忘備録)or茶席への入り方
    • おすすめ茶道具(お買い得品)
    • おもしろ雑貨
    • その他
    • ギフト
    • 裂地
      • 古帛紗・出帛紗
      • 和装バッグ
      • 帛紗入・小物
      • 数奇屋袋(大・小形)
      • 洗える帛紗・塩瀬の帛紗・徳斎の帛紗
    • 入門者茶道グッズ
      • お稽古着
      • 入門セット
      • 入門立て出しセット(抹茶フルイ付)
      • 大円盆・山道盆千歳盆・拝見盆
    • 和カフェ
      • お菓子
      • 抹茶うどん
      • (顆粒グリーンティー)
    • 抹茶
      • 上林春松本店詰
      • 山政小山園詰
    • 日本茶(緑茶)・麦茶
      • 急須・茶たく
      • 日本茶
      • 湯のみ・すすり茶器・煎茶器セット
      • 茶筒(陶器の茶筒)
      • 麦茶・健康茶
    • 炭斗セット(炭取りセット)
      • 火箸(炉用火箸・風炉用火箸)
      • 炭斗(炭取り)
      • 羽ボーキ(炉用・風炉用羽ボーキ)
      • 釜敷(紙釜敷・藤釜敷・組紐)
      • 釜環(道具カン・水屋カン)釜カン
    • 煙草盆セット(莨盆セット)
      • 火入(火入れ)
      • 灰吹(竹製)
      • 煙管(キセル)
      • 煙草入れ(巻タバコ入・キザミ入)
      • 煙草盆
    • 節句の茶道具
      • 干支・御題
      • お正月・慶事の道具
      • 2月3日、節分の道具
      • 2月28日、利休忌
      • 3月3日、ヒナ節句
      • 桜の茶道具(お花見)
      • 5月5日、端午の節句
      • 母の日
      • 6月初夏の道具(新緑・梅雨の季節)
      • 父の日
      • 7月7日、七夕祭り
      • 夏の茶道具
      • 9月9日、重陽の節句(菊)
      • 秋 (9月14日、お月見)
      • 敬老の日
      • 紅葉・11月、口切りの茶道具
      • 年末の道具(クリスマス)
    • 茶道具
    • バッグ(袋物)
      • 実用品バッグ
      • 日用品
      • 麻のバッグ
      • お香・香合(炉・風炉用)
      • その他
        • 懐紙
        • 扇子
        • 消耗品
        • 真田紐
        • 茶巾
        • 菓子楊子
      • なつめ(お薄器)・替茶器
      • 五徳・釜・鉄ビン・銀ビン
      • 四季の茶道具(南口閑粋作)
      • 国焼茶碗(色絵)
        • 冬
        • 夏
        • 年中無季(数茶碗)
        • 春
        • 秋
      • 建水(桑下建水)
      • 懐石道具
      • 抹茶茶碗(萩焼・唐津・瀬戸土物)
      • 掛軸・関連用品
        • 一行
          • 一行(画なし)
            • 夏
            • 年中
            • 春
            • 秋
            • 冬
          • 画賛
            • 年中
            • 春
            • 夏
            • 秋
            • 冬
        • 横軸
          • 横軸(画なし)
            • 冬
            • 年中
          • 画賛
            • 冬
            • 夏
            • 年中
            • 春
            • 秋
      • 朝鮮・風炉・紅鉢・土風炉
      • 棚(裏千家・表千家)
      • 水屋道具
      • 水指(瀬戸-重口・曲水指)
      • 水次・腰黒ヤカン
      • 灰と炭・炭道具・炭取
      • 炭型電熱器(野々田式)
      • 短冊・色紙・色紙掛/立・飾り扇子(掛/立)
        • 短冊
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
        • 短冊(画賛)
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
        • 色紙
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
        • 色紙・短冊掛
        • 色紙(画賛)
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
        • 飾り扇子(掛/立)
      • 置炉・炉縁
      • 花入
        • 唐銅花入
        • 焼き物花入
        • 竹・籠花入
      • 茶入(お濃茶器)・四滴茶入・瀬戸茶入・高取茶入
      • 茶席の準備(毛セン・野立傘・椅子・机その他)
        • 茶席の釘
      • 茶杓・茶筅・柄杓
      • 茶箱・野立カゴ
      • 茶道便利グッズ
      • 菓子器・干菓子器・銘々皿・喰ろう
      • 蓋置(炉・風炉用)・竹蓋置
      • 釜用小板・花入用敷き板
      • 風炉先・結界・ビョウブ(水屋ビョウブ)
      • 黒楽茶碗
  • 節句の茶道具
    • いまや
      • いまや 慶事・無季(逸品茶道具)
      • いまや 道具の位置(忘備録)or茶席への入り方
    • おすすめ茶道具(お買い得品)
    • おもしろ雑貨
    • その他
    • ギフト
    • 裂地
      • 古帛紗・出帛紗
      • 和装バッグ
      • 帛紗入・小物
      • 数奇屋袋(大・小形)
      • 洗える帛紗・塩瀬の帛紗・徳斎の帛紗
    • 入門者茶道グッズ
      • お稽古着
      • 入門セット
      • 入門立て出しセット(抹茶フルイ付)
      • 大円盆・山道盆千歳盆・拝見盆
    • 和カフェ
      • お菓子
      • 抹茶うどん
      • (顆粒グリーンティー)
    • 抹茶
      • 上林春松本店詰
      • 山政小山園詰
    • 日本茶(緑茶)・麦茶
      • 急須・茶たく
      • 日本茶
      • 湯のみ・すすり茶器・煎茶器セット
      • 茶筒(陶器の茶筒)
      • 麦茶・健康茶
    • 炭斗セット(炭取りセット)
      • 火箸(炉用火箸・風炉用火箸)
      • 炭斗(炭取り)
      • 羽ボーキ(炉用・風炉用羽ボーキ)
      • 釜敷(紙釜敷・藤釜敷・組紐)
      • 釜環(道具カン・水屋カン)釜カン
    • 煙草盆セット(莨盆セット)
      • 火入(火入れ)
      • 灰吹(竹製)
      • 煙管(キセル)
      • 煙草入れ(巻タバコ入・キザミ入)
      • 煙草盆
    • 節句の茶道具
      • 干支・御題
      • お正月・慶事の道具
      • 2月3日、節分の道具
      • 2月28日、利休忌
      • 3月3日、ヒナ節句
      • 桜の茶道具(お花見)
      • 5月5日、端午の節句
      • 母の日
      • 6月初夏の道具(新緑・梅雨の季節)
      • 父の日
      • 7月7日、七夕祭り
      • 夏の茶道具
      • 9月9日、重陽の節句(菊)
      • 秋 (9月14日、お月見)
      • 敬老の日
      • 紅葉・11月、口切りの茶道具
      • 年末の道具(クリスマス)
    • 茶道具
    • バッグ(袋物)
      • 実用品バッグ
      • 日用品
      • 麻のバッグ
      • お香・香合(炉・風炉用)
      • その他
        • 懐紙
        • 扇子
        • 消耗品
        • 真田紐
        • 茶巾
        • 菓子楊子
      • なつめ(お薄器)・替茶器
      • 五徳・釜・鉄ビン・銀ビン
      • 四季の茶道具(南口閑粋作)
      • 国焼茶碗(色絵)
        • 冬
        • 夏
        • 年中無季(数茶碗)
        • 春
        • 秋
      • 建水(桑下建水)
      • 懐石道具
      • 抹茶茶碗(萩焼・唐津・瀬戸土物)
      • 掛軸・関連用品
        • 一行
          • 一行(画なし)
            • 夏
            • 年中
            • 春
            • 秋
            • 冬
          • 画賛
            • 年中
            • 春
            • 夏
            • 秋
            • 冬
        • 横軸
          • 横軸(画なし)
            • 冬
            • 年中
          • 画賛
            • 冬
            • 夏
            • 年中
            • 春
            • 秋
      • 朝鮮・風炉・紅鉢・土風炉
      • 棚(裏千家・表千家)
      • 水屋道具
      • 水指(瀬戸-重口・曲水指)
      • 水次・腰黒ヤカン
      • 灰と炭・炭道具・炭取
      • 炭型電熱器(野々田式)
      • 短冊・色紙・色紙掛/立・飾り扇子(掛/立)
        • 短冊
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
        • 短冊(画賛)
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
        • 色紙
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
        • 色紙・短冊掛
        • 色紙(画賛)
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
        • 飾り扇子(掛/立)
      • 置炉・炉縁
      • 花入
        • 唐銅花入
        • 焼き物花入
        • 竹・籠花入
      • 茶入(お濃茶器)・四滴茶入・瀬戸茶入・高取茶入
      • 茶席の準備(毛セン・野立傘・椅子・机その他)
        • 茶席の釘
      • 茶杓・茶筅・柄杓
      • 茶箱・野立カゴ
      • 茶道便利グッズ
      • 菓子器・干菓子器・銘々皿・喰ろう
      • 蓋置(炉・風炉用)・竹蓋置
      • 釜用小板・花入用敷き板
      • 風炉先・結界・ビョウブ(水屋ビョウブ)
      • 黒楽茶碗
  • 茶道具
    • いまや
      • いまや 慶事・無季(逸品茶道具)
      • いまや 道具の位置(忘備録)or茶席への入り方
    • おすすめ茶道具(お買い得品)
    • おもしろ雑貨
    • その他
    • ギフト
    • 裂地
      • 古帛紗・出帛紗
      • 和装バッグ
      • 帛紗入・小物
      • 数奇屋袋(大・小形)
      • 洗える帛紗・塩瀬の帛紗・徳斎の帛紗
    • 入門者茶道グッズ
      • お稽古着
      • 入門セット
      • 入門立て出しセット(抹茶フルイ付)
      • 大円盆・山道盆千歳盆・拝見盆
    • 和カフェ
      • お菓子
      • 抹茶うどん
      • (顆粒グリーンティー)
    • 抹茶
      • 上林春松本店詰
      • 山政小山園詰
    • 日本茶(緑茶)・麦茶
      • 急須・茶たく
      • 日本茶
      • 湯のみ・すすり茶器・煎茶器セット
      • 茶筒(陶器の茶筒)
      • 麦茶・健康茶
    • 炭斗セット(炭取りセット)
      • 火箸(炉用火箸・風炉用火箸)
      • 炭斗(炭取り)
      • 羽ボーキ(炉用・風炉用羽ボーキ)
      • 釜敷(紙釜敷・藤釜敷・組紐)
      • 釜環(道具カン・水屋カン)釜カン
    • 煙草盆セット(莨盆セット)
      • 火入(火入れ)
      • 灰吹(竹製)
      • 煙管(キセル)
      • 煙草入れ(巻タバコ入・キザミ入)
      • 煙草盆
    • 節句の茶道具
      • 干支・御題
      • お正月・慶事の道具
      • 2月3日、節分の道具
      • 2月28日、利休忌
      • 3月3日、ヒナ節句
      • 桜の茶道具(お花見)
      • 5月5日、端午の節句
      • 母の日
      • 6月初夏の道具(新緑・梅雨の季節)
      • 父の日
      • 7月7日、七夕祭り
      • 夏の茶道具
      • 9月9日、重陽の節句(菊)
      • 秋 (9月14日、お月見)
      • 敬老の日
      • 紅葉・11月、口切りの茶道具
      • 年末の道具(クリスマス)
    • 茶道具
    • バッグ(袋物)
      • 実用品バッグ
      • 日用品
      • 麻のバッグ
      • お香・香合(炉・風炉用)
      • その他
        • 懐紙
        • 扇子
        • 消耗品
        • 真田紐
        • 茶巾
        • 菓子楊子
      • なつめ(お薄器)・替茶器
      • 五徳・釜・鉄ビン・銀ビン
      • 四季の茶道具(南口閑粋作)
      • 国焼茶碗(色絵)
        • 冬
        • 夏
        • 年中無季(数茶碗)
        • 春
        • 秋
      • 建水(桑下建水)
      • 懐石道具
      • 抹茶茶碗(萩焼・唐津・瀬戸土物)
      • 掛軸・関連用品
        • 一行
          • 一行(画なし)
            • 夏
            • 年中
            • 春
            • 秋
            • 冬
          • 画賛
            • 年中
            • 春
            • 夏
            • 秋
            • 冬
        • 横軸
          • 横軸(画なし)
            • 冬
            • 年中
          • 画賛
            • 冬
            • 夏
            • 年中
            • 春
            • 秋
      • 朝鮮・風炉・紅鉢・土風炉
      • 棚(裏千家・表千家)
      • 水屋道具
      • 水指(瀬戸-重口・曲水指)
      • 水次・腰黒ヤカン
      • 灰と炭・炭道具・炭取
      • 炭型電熱器(野々田式)
      • 短冊・色紙・色紙掛/立・飾り扇子(掛/立)
        • 短冊
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
        • 短冊(画賛)
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
        • 色紙
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
        • 色紙・短冊掛
        • 色紙(画賛)
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
        • 飾り扇子(掛/立)
      • 置炉・炉縁
      • 花入
        • 唐銅花入
        • 焼き物花入
        • 竹・籠花入
      • 茶入(お濃茶器)・四滴茶入・瀬戸茶入・高取茶入
      • 茶席の準備(毛セン・野立傘・椅子・机その他)
        • 茶席の釘
      • 茶杓・茶筅・柄杓
      • 茶箱・野立カゴ
      • 茶道便利グッズ
      • 菓子器・干菓子器・銘々皿・喰ろう
      • 蓋置(炉・風炉用)・竹蓋置
      • 釜用小板・花入用敷き板
      • 風炉先・結界・ビョウブ(水屋ビョウブ)
      • 黒楽茶碗
  • 入門者茶道具
    • いまや
      • いまや 慶事・無季(逸品茶道具)
      • いまや 道具の位置(忘備録)or茶席への入り方
    • おすすめ茶道具(お買い得品)
    • おもしろ雑貨
    • その他
    • ギフト
    • 裂地
      • 古帛紗・出帛紗
      • 和装バッグ
      • 帛紗入・小物
      • 数奇屋袋(大・小形)
      • 洗える帛紗・塩瀬の帛紗・徳斎の帛紗
    • 入門者茶道グッズ
      • お稽古着
      • 入門セット
      • 入門立て出しセット(抹茶フルイ付)
      • 大円盆・山道盆千歳盆・拝見盆
    • 和カフェ
      • お菓子
      • 抹茶うどん
      • (顆粒グリーンティー)
    • 抹茶
      • 上林春松本店詰
      • 山政小山園詰
    • 日本茶(緑茶)・麦茶
      • 急須・茶たく
      • 日本茶
      • 湯のみ・すすり茶器・煎茶器セット
      • 茶筒(陶器の茶筒)
      • 麦茶・健康茶
    • 炭斗セット(炭取りセット)
      • 火箸(炉用火箸・風炉用火箸)
      • 炭斗(炭取り)
      • 羽ボーキ(炉用・風炉用羽ボーキ)
      • 釜敷(紙釜敷・藤釜敷・組紐)
      • 釜環(道具カン・水屋カン)釜カン
    • 煙草盆セット(莨盆セット)
      • 火入(火入れ)
      • 灰吹(竹製)
      • 煙管(キセル)
      • 煙草入れ(巻タバコ入・キザミ入)
      • 煙草盆
    • 節句の茶道具
      • 干支・御題
      • お正月・慶事の道具
      • 2月3日、節分の道具
      • 2月28日、利休忌
      • 3月3日、ヒナ節句
      • 桜の茶道具(お花見)
      • 5月5日、端午の節句
      • 母の日
      • 6月初夏の道具(新緑・梅雨の季節)
      • 父の日
      • 7月7日、七夕祭り
      • 夏の茶道具
      • 9月9日、重陽の節句(菊)
      • 秋 (9月14日、お月見)
      • 敬老の日
      • 紅葉・11月、口切りの茶道具
      • 年末の道具(クリスマス)
    • 茶道具
    • バッグ(袋物)
      • 実用品バッグ
      • 日用品
      • 麻のバッグ
      • お香・香合(炉・風炉用)
      • その他
        • 懐紙
        • 扇子
        • 消耗品
        • 真田紐
        • 茶巾
        • 菓子楊子
      • なつめ(お薄器)・替茶器
      • 五徳・釜・鉄ビン・銀ビン
      • 四季の茶道具(南口閑粋作)
      • 国焼茶碗(色絵)
        • 冬
        • 夏
        • 年中無季(数茶碗)
        • 春
        • 秋
      • 建水(桑下建水)
      • 懐石道具
      • 抹茶茶碗(萩焼・唐津・瀬戸土物)
      • 掛軸・関連用品
        • 一行
          • 一行(画なし)
            • 夏
            • 年中
            • 春
            • 秋
            • 冬
          • 画賛
            • 年中
            • 春
            • 夏
            • 秋
            • 冬
        • 横軸
          • 横軸(画なし)
            • 冬
            • 年中
          • 画賛
            • 冬
            • 夏
            • 年中
            • 春
            • 秋
      • 朝鮮・風炉・紅鉢・土風炉
      • 棚(裏千家・表千家)
      • 水屋道具
      • 水指(瀬戸-重口・曲水指)
      • 水次・腰黒ヤカン
      • 灰と炭・炭道具・炭取
      • 炭型電熱器(野々田式)
      • 短冊・色紙・色紙掛/立・飾り扇子(掛/立)
        • 短冊
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
        • 短冊(画賛)
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
        • 色紙
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
        • 色紙・短冊掛
        • 色紙(画賛)
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
        • 飾り扇子(掛/立)
      • 置炉・炉縁
      • 花入
        • 唐銅花入
        • 焼き物花入
        • 竹・籠花入
      • 茶入(お濃茶器)・四滴茶入・瀬戸茶入・高取茶入
      • 茶席の準備(毛セン・野立傘・椅子・机その他)
        • 茶席の釘
      • 茶杓・茶筅・柄杓
      • 茶箱・野立カゴ
      • 茶道便利グッズ
      • 菓子器・干菓子器・銘々皿・喰ろう
      • 蓋置(炉・風炉用)・竹蓋置
      • 釜用小板・花入用敷き板
      • 風炉先・結界・ビョウブ(水屋ビョウブ)
      • 黒楽茶碗
  • ご利用ガイド
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • オンラインショップ
  • 日本茶(緑茶)・麦茶
  • 茶筒(陶器の茶筒)

茶筒(陶器の茶筒)(商品数:13件)

価格順 新着順
表示件数
【煎茶道具】 茶櫃(茶びつ/茶ひつ) 栃材 尺一又は尺0.5 

【煎茶道具】 茶櫃(茶びつ/茶ひつ) 栃材 尺一又は尺0.5 

¥49,500(税込)
【煎茶道具】 茶櫃(茶びつ/茶ひつ) 梅 尺一 栃材 

【煎茶道具】 茶櫃(茶びつ/茶ひつ) 梅 尺一 栃材 

¥69,300(税込)
【煎茶道具】 茶櫃(茶びつ/茶ひつ)独楽 尺一 栃材 

【煎茶道具】 茶櫃(茶びつ/茶ひつ)独楽 尺一 栃材 

¥66,000(税込)
【煎茶道具】 茶櫃(茶びつ/茶ひつ) 欅製(栓) 尺一 

【煎茶道具】 茶櫃(茶びつ/茶ひつ) 欅製(栓) 尺一 

¥44,550(税込)
【煎茶道具 茶入】 錫製(すず製) 壺形

【煎茶道具 茶入】 錫製(すず製) 壺形

¥12,815(税込)
【茶器/煎茶道具 茶入】 壺型茶器 幾何学塗り 塚本規義作

【茶器/煎茶道具 茶入】 壺型茶器 幾何学塗り 塚本規義作

¥29,040(税込)
【煎茶道具 日用品 茶合】 桜皮 茶さじ(茶味:国産・秋田角館) (約長7.6cm)

【煎茶道具 日用品 茶合】 桜皮 茶さじ(茶味:国産・秋田角館) (約長7.6cm)

¥600(税込)
【茶筒】 槌目(つち目) 銅製 120g用 茶合付

【茶筒】 槌目(つち目) 銅製 120g用 茶合付

¥5,940(税込)
【茶筒】つち目(槌目) 銅製 100g用

【茶筒】つち目(槌目) 銅製 100g用

¥5,742(税込)
【茶筒】 綴目(とじ目) 銅製 茶合付 200g用

【茶筒】 綴目(とじ目) 銅製 茶合付 200g用

¥14,883(税込)
【茶筒】 富士 銅製 100g用

【茶筒】 富士 銅製 100g用

¥14,850(税込)
【茶筒】 薩摩彫金 小花 150g用

【茶筒】 薩摩彫金 小花 150g用

¥22,000(税込)
【茶筒】 和紙張り 和紙張り 和柄 内蓋付 友禅 100g用又は150g平缶又は200g平缶又は200g用 柄はお任せ

【茶筒】 和紙張り 和紙張り 和柄 内蓋付 友禅 100g用又は150g平缶又は200g平缶又は200g用 柄はお任せ

¥693(税込)
     
  • ※現在、品切れ中の商品についても、在庫がある場合がございますので、 一度お問い合わせくださいませ。
  • 新規会員登録
  • いまや
    • いまや 慶事・無季(逸品茶道具)
    • いまや 道具の位置(忘備録)or茶席への入り方
  • おすすめ茶道具(お買い得品)
  • おもしろ雑貨
  • その他
  • ギフト
  • 裂地
    • 古帛紗・出帛紗
    • 和装バッグ
    • 帛紗入・小物
    • 数奇屋袋(大・小形)
    • 洗える帛紗・塩瀬の帛紗・徳斎の帛紗
  • 入門者茶道グッズ
    • お稽古着
    • 入門セット
    • 入門立て出しセット(抹茶フルイ付)
    • 大円盆・山道盆千歳盆・拝見盆
  • 和カフェ
    • お菓子
    • 抹茶うどん
    • (顆粒グリーンティー)
  • 抹茶
    • 上林春松本店詰
    • 山政小山園詰
  • 日本茶(緑茶)・麦茶
    • 急須・茶たく
    • 日本茶
    • 湯のみ・すすり茶器・煎茶器セット
    • 茶筒(陶器の茶筒)
    • 麦茶・健康茶
  • 炭斗セット(炭取りセット)
    • 火箸(炉用火箸・風炉用火箸)
    • 炭斗(炭取り)
    • 羽ボーキ(炉用・風炉用羽ボーキ)
    • 釜敷(紙釜敷・藤釜敷・組紐)
    • 釜環(道具カン・水屋カン)釜カン
  • 煙草盆セット(莨盆セット)
    • 火入(火入れ)
    • 灰吹(竹製)
    • 煙管(キセル)
    • 煙草入れ(巻タバコ入・キザミ入)
    • 煙草盆
  • 節句の茶道具
    • 干支・御題
    • お正月・慶事の道具
    • 2月3日、節分の道具
    • 2月28日、利休忌
    • 3月3日、ヒナ節句
    • 桜の茶道具(お花見)
    • 5月5日、端午の節句
    • 母の日
    • 6月初夏の道具(新緑・梅雨の季節)
    • 父の日
    • 7月7日、七夕祭り
    • 夏の茶道具
    • 9月9日、重陽の節句(菊)
    • 秋 (9月14日、お月見)
    • 敬老の日
    • 紅葉・11月、口切りの茶道具
    • 年末の道具(クリスマス)
  • 茶道具
  • バッグ(袋物)
    • 実用品バッグ
    • 日用品
    • 麻のバッグ
    • お香・香合(炉・風炉用)
    • その他
      • 懐紙
      • 扇子
      • 消耗品
      • 真田紐
      • 茶巾
      • 菓子楊子
    • なつめ(お薄器)・替茶器
    • 五徳・釜・鉄ビン・銀ビン
    • 四季の茶道具(南口閑粋作)
    • 国焼茶碗(色絵)
      • 冬
      • 夏
      • 年中無季(数茶碗)
      • 春
      • 秋
    • 建水(桑下建水)
    • 懐石道具
    • 抹茶茶碗(萩焼・唐津・瀬戸土物)
    • 掛軸・関連用品
      • 一行
        • 一行(画なし)
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
          • 冬
        • 画賛
          • 年中
          • 春
          • 夏
          • 秋
          • 冬
      • 横軸
        • 横軸(画なし)
          • 冬
          • 年中
        • 画賛
          • 冬
          • 夏
          • 年中
          • 春
          • 秋
    • 朝鮮・風炉・紅鉢・土風炉
    • 棚(裏千家・表千家)
    • 水屋道具
    • 水指(瀬戸-重口・曲水指)
    • 水次・腰黒ヤカン
    • 灰と炭・炭道具・炭取
    • 炭型電熱器(野々田式)
    • 短冊・色紙・色紙掛/立・飾り扇子(掛/立)
      • 短冊
        • 冬
        • 夏
        • 年中
        • 春
        • 秋
      • 短冊(画賛)
        • 冬
        • 夏
        • 年中
        • 春
        • 秋
      • 色紙
        • 冬
        • 夏
        • 年中
        • 春
        • 秋
      • 色紙・短冊掛
      • 色紙(画賛)
        • 冬
        • 夏
        • 年中
        • 春
        • 秋
      • 飾り扇子(掛/立)
    • 置炉・炉縁
    • 花入
      • 唐銅花入
      • 焼き物花入
      • 竹・籠花入
    • 茶入(お濃茶器)・四滴茶入・瀬戸茶入・高取茶入
    • 茶席の準備(毛セン・野立傘・椅子・机その他)
      • 茶席の釘
    • 茶杓・茶筅・柄杓
    • 茶箱・野立カゴ
    • 茶道便利グッズ
    • 菓子器・干菓子器・銘々皿・喰ろう
    • 蓋置(炉・風炉用)・竹蓋置
    • 釜用小板・花入用敷き板
    • 風炉先・結界・ビョウブ(水屋ビョウブ)
    • 黒楽茶碗

CONTENTS

  • 会社概要
  • 当店のこだわりのお茶
  • 抹茶ソフトクリーム
  • 香川県観音寺市街角情報
  • FAX注文用紙
  • ご利用ガイド
  • よくある質問
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • スタッフブログ
  • facebook
  • LINE@
  • Yahoo!ショッピング

お買い物のご案内

  • ご注文について

    ご注文はオンラインショップの買い物かご、メール、お電話にて承ります。

  • お届けについて

    地域・重量によって送料が異なります。
    送料についてはこちらのページをご覧ください。

  • 返品・交換について

    ※商品到着後5日以内に電話又はメールでご連絡ください。
    茶道具、雑貨など
    ・商品不良の場合(送料手数料当店負担)
    ・お客様のご都合での交換・返品(送料手数料お客様負担)
    ・商品を14日以内に当店着でご返送をお願い致します。
    ・商品ご使用後の交換・返品はお受け致しかねます

    食品について
    ・不良品の場合は良品に交換させていただきます。
    ・お客様の都合による返品、交換はお断りしております。

    詳しくはこちらをご確認ください。

  • お支払いについて

    お支払いは、クレジットカード、代金引換、銀行振込、郵便振替、ゆうちょ銀行がご利用頂けます。

    クレジットカード

  • お問い合わせ先

    お問い合わせは、メール・電話・FAXにて承っております。ネットでの注文は24時間受け付けております。
    店舗へのお問合せにつきましては、下記の時間帯にお願いします。

    〒768-0060 香川県観音寺市観音寺町甲3113-2
    TEL 0875-25-2703 FAX 0875-25-2773
    平日9:00-18:00、土曜11:00-17:00
    ※日曜祭日はお休みをいただいております。

  • ご注文について

    ご注文はオンラインショップの買い物かご、メール、お電話にて承ります。

  • お届けについて

    地域・重量によって送料が異なります。
    送料についてはこちらのページをご覧ください。

  • 返品・交換について

    ※商品到着後5日以内に電話又はメールでご連絡ください。
    茶道具、雑貨など
    ・商品不良の場合(送料手数料当店負担)
    ・お客様のご都合での交換・返品(送料手数料お客様負担)
    ・商品を14日以内に当店着でご返送をお願い致します。
    ・商品ご使用後の交換・返品はお受け致しかねます

    食品について
    ・不良品の場合は良品に交換させていただきます。
    ・お客様の都合による返品、交換はお断りしております。

    詳しくはこちらをご確認ください。

  • お支払いについて

    お支払いは、クレジットカード、代金引換、銀行振込、郵便振替、ゆうちょ銀行がご利用頂けます。

    クレジットカード

  • お問い合わせ先

    お問い合わせは、メール・電話・FAXにて承っております。ネットでの注文は24時間受け付けております。
    店舗へのお問合せにつきましては、下記の時間帯にお願いします。

    〒768-0060 香川県観音寺市観音寺町甲3113-2
    TEL 0875-25-2703 FAX 0875-25-2773
    平日9:00-18:00、土曜11:00-17:00
    ※日曜祭日はお休みをいただいております。

ページ上部へ
今屋静香園 お茶・いまやの茶の湯・茶道具 抹茶ソフトクリーム 香川県観音寺市
  • ホーム
  • 商品一覧
  • お支払・送料
  • ご利用ガイド
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© 2022 今屋静香園 All Rights Reserved.