茶器 茶道具 香合 糸巻 田原陶兵衛窯 萩焼深川本窯 七夕 tanabata たなばた

こんにちは、今屋静香園です。
 
本日は香合 糸巻 田原陶兵衛窯 萩焼深川本窯のご紹介です。
是非ご覧下さいませ。

※画像をクリックしますと商品ページがご覧頂けます※

【12代 田原陶兵衛】
1925年大正14年 山口県長門市に生まれる。
1944年昭和19年 旧制山口高等学校在学中に召集を受けて満州に渡る。
1945年昭和20年 シベリアに抑留される。
1948年昭和23年 抑留先のシベリアから復員後、長兄11代田原陶兵衛に後継者不在の為家業を継承。
1956年昭和31年 12代田原陶兵衛を襲名。
1972年昭和47年 日本工芸会正会員。
1981年昭和56年 山口県の無形文化財保持者に認定。
1991年平成03年9月27日没。66歳没。
【13代 田原陶兵衛(本名 謙次)】
1951年昭和26年 生まれ – 現在当主。12代の長男。
 中里重利に師事。
1992年平成04 父の死去により13代を襲名。
 日本工芸会正会員 

サイズ 松笠:約直径5.5×高3.7cm
糸巻:約直径6×高2.8cm
作者 田原陶兵衛窯(萩焼深川本窯)
木箱

鯉のぼりはこちら→をクリックしてご覧ください。

七夕の道具はこちら→をクリックしてご覧ください。

重陽の節句はこちら→をクリックしてご覧ください。

 

いまや 今屋 いまや茶の湯 日本茶 / 茶道具いまや静香園 / 合資会社 今屋静香園 / いまやせいこうえん / imaya

------------------------------------------------

商品コード: kougou-37
【茶器/茶道具 香合】 糸巻 田原陶兵衛窯(萩焼深川本窯) 七夕 tanabata たなばた
送料無料
炉用香合
糸巻

関連カテゴリ:
いまや
いまや > いまや 道具の位置(忘備録)or茶席への入り方
茶道具
茶道具 > お香・香合(炉・風炉用)
販売価格:¥54,148
ポイント:4,922Pt