古今和歌集 僧正遍照の歌
~蓮葉(はちすば)の、にごりに染まぬ心もて、なにかは露を玉とあざむく。
説明:蓮の葉が泥の中で育ったのに、濁りに染まらない清い心を持ちながら、どうして葉の上の露の玉のように見せかけて欺くのだろう。
【川上真琴】
1948年昭和23年 福井県越前生まれ
1966年昭和41年 東京和田デザインで服装デザイン等学ぶ
1980年昭和55年〜1988年昭和63年 清水焼や伏見区茶道具製作工房に就職
1990年平成02年頃よりグループ展を開催
2001年平成13年 伏見醍醐の地に開窯
サイズ | 約直径14.2×高5cm |
作者 | 川上真琴作 |
箱 | 化粧箱 |
ガラス抹茶茶碗はこちら→をクリックしてご覧ください。
七夕はこちら→をクリックしてご覧ください。
いまや 今屋 いまや茶の湯 日本茶 / 茶道具いまや静香園 / 合資会社 今屋静香園 / いまやせいこうえん / imaya
------------------------------------------------
【茶器/茶道具 抹茶茶碗】 平茶碗 蓮葉の 川上真琴作 古今和歌集 僧正遍照
送料無料
関連カテゴリ:
節句の茶道具 > 6月初夏の道具(新緑・梅雨の季節)
節句の茶道具 > 夏の茶道具
茶道具
茶道具 > 国焼茶碗(色絵)
茶道具 > 国焼茶碗(色絵) > 夏
販売価格:¥8,905
ポイント:809Pt