
サイズ | 約直径11×高8.3cm |
作者 | 中村秋峰作 |
箱 | 木箱 |
羅漢(らかん)とは
サンスクリットのアルハンの音訳を阿羅漢として、それを略称にしたもの。
悟りを開いた高僧のこと。
釈迦の直弟子のうちでも位の高いものは阿羅漢で、弟子の中でも最高の階位としていました。
羅漢とは、煩悩をすべてなくした人のことで、小乗の悟りを得た聖者のことをいいます。 また、大乗仏教では、小乗の修行者という意味で否定的に使うこともあります。
【初代 中村秋峰(本名 多一)】
石川県牛島の生まれる
のち京都市東山に転居
上絵付師に専心
1964年昭和39年 没
【2代 中村秋峰(本名:良一)】
1918年大正07年生まれ
1974年昭和49年 西ドイツ・フランクフルトメッセに出品
1976年昭和51年 没
【3代 中村秋峰(本名 幸一)】
1947年昭和22年 京都東山に生まれる
1966年昭和41年 京都市立伏見工業窯業科卒
1993年平成05年 現代の京焼・清水焼 パリ展に出品
1994年平成06年 京焼清水焼伝統工芸士に認定される
干支抹茶茶碗はこちら→をクリックしてご覧ください。

クリスマスの道具いろいろはこちら→をクリックしてご覧ください。
いまや 今屋 いまや茶の湯 日本茶 / 茶道具いまや静香園 / 合資会社 今屋静香園 / いまやせいこうえん / imaya
------------------------------------------------
商品コード: tyawann-335
【茶器/茶道具 抹茶茶碗 干支「寅」】 色絵茶碗 虎と羅漢 中村秋峰作 (干支寅 御題窓)
送料無料
干支 寅・虎
関連カテゴリ:
節句の茶道具 > 干支・御題
茶道具
茶道具 > 国焼茶碗(色絵)
茶道具 > 国焼茶碗(色絵) > 年中無季(数茶碗)
販売価格:¥36,740
ポイント:3,340Pt