1968年昭和43年 京都府陶磁器訓練所図案科修了
1968年昭和43年 京都色絵陶芸に入陶
1974年昭和49年 陶号松香として茶陶窯を開窯
1977年昭和52年 京焼色絵陶芸展 京都市長賞 受賞。以後、受賞・個展多数
1976年昭和51年 大徳寺昨夢会会員
1977年昭和52年 京都府伝統工芸展入選
1977年昭和52年京焼色絵陶芸展京都市長賞受賞
1982年昭和57年京焼、清水焼展、」京都新聞社賞受賞
世界クラフト展、全国伝統工芸展、主品・東京三越・ 高島屋出品
西ドイツ、フランクフルト国際展、カナダ・トロント工芸展出品
1985年昭和60年日米文化交流茶会に「仁清柳橋皆具」を製作
サイズ 約直径12.4×高7.7cm
作者 加藤松香作
箱 木箱
加藤松香作品はこちら→をクリックしてご覧ください。
端午の節句いろいろはこちら→をクリックしてご覧ください。
藤の道具いろいろはこちら→をクリックしてご覧ください。
いまや 今屋 いまや茶の湯 日本茶 / 茶道具いまや静香園 / 合資会社 今屋静香園 / いまやせいこうえん / imaya
------------------------------------------------
商品コード: tyawann-365
【茶器/茶道具 抹茶茶碗 端午の節句】 黄地 菖蒲流水 加藤松香作
送料無料
子供の日
関連カテゴリ:
節句の茶道具 > 5月5日、端午の節句
茶道具
茶道具 > 国焼茶碗(色絵)
茶道具 > 国焼茶碗(色絵) > 春
販売価格:¥24,640
ポイント:2,240Pt