菓子器 銘々皿 取り皿 丸 松葉 絵 鈴木 表朔 作 3代 10枚 セット

おすすめ商品のご紹介

【茶器/茶道具 菓子器】 銘々皿/取り皿(取皿) 丸 松葉絵 鈴木表朔作(3代) 10枚セット

  送料無料 漆匠 京作家

 

【鈴木表朔 (幼名 井上捨吉)】
1874年明治07年 滋賀県高島市安曇川町に生
1884年明治17年頃京都に出て、蒔絵師鈴木長真の養子となり鈴木表朔を名乗るが、後に?漆(きゅうしつ)に転じ二代木村表斎に師事した)
1909年明治42年 表朔の塗り技術への評価は高かく伊勢神宮の神宝
1911年大正02年 御大礼に際して高御座、御帳台、万歳幡の塗を担当した。
1916年大正05年 内務省御用となった
1919年大正08年 京都で活発に活動し、神坂雪佳主宰の佳都美村に参画し、意欲的に漆器の創作にも携わった。
 京都漆芸会創立顧問の一人
 漆器同業組合代議員や京都美術工芸会会員活動を通じて、漆芸を広め技術を伝えることに努める 1943年昭和18年 逝去
【2代 鈴木表朔(本名 貞次。俳号貞路)】
1905年明治38年 京都生まれ
 師 父・表朔の元で漆塗りの技法を学ぶ
1926年大正15年 21才の時に、聖徳太子奉賛展入選を果たしたのを皮切りに、創作活動を開始する。
1934年昭和09年 流型派工芸展に出品
 その後、京展入賞、帝展、文展などに出品を続け、
1937年昭和12年 32の時、パリ万国博銀賞を受賞
1978年昭和53年 73才の時に、「現代の工芸作家展」出品、「漆と共に50年」記念個展を開催
1981年昭和56年 古希記念個展を京都高島屋で開催
1991年平成03年 逝去
【3代 鈴木表朔作(本名 雅也)】
1932年昭和07年 京都生まれ
 京都日吉丘高校卒
 東京芸術大学漆工科に入学~卒
 同、東京芸術大学専攻科に1年在籍修了
1972年昭和47年 日本現代工芸賞を受賞
1973年昭和48年 日展で特選を受賞~後、審査員となる
1977年昭和52年 箱根彫刻の森、美術館賞を受賞
1988年昭和63年 京都府京都文化博物館の歴史展示室、各室の造形演出作品の企画・製作に携わる
1993年平成05年 内閣総理大臣賞を受賞

鈴木表朔作品いろいろはこちら→をクリックしてご覧ください。

いまや 今屋 いまや茶の湯 日本茶 / 茶道具いまや静香園 / 合資会社 今屋静香園 / いまやせいこうえん / imaya

------------------------------------------------

送料無料
漆匠・京作家
【茶器/茶道具 菓子器】 銘々皿/取り皿(取皿) 丸 松葉絵 鈴木表朔作(3代) 10枚セット

商品番号 meimeizara-3
価格
50,138円 (税込)

ブログに戻る