茶器 茶道具 菓子器 節分 干菓子器 升形 節分蒔絵 内福の字 山下甫斎作 こんにちは、今屋静香園です。 本日は干菓子器 升形 節分蒔絵 内福の字 山下甫斎作のご紹介です。 是非ご覧下さいませ。 ※画像をクリックしますと商品ページがご覧頂けます※ 【山下甫斎】(塗師) 1944年昭和19年 …続きを読む
茶器 茶道具 茶入 お濃茶器 肩衝茶入 肩付茶入 黒織部 加藤日出作 山十窯 仕服:野田金襴 katatuki こんにちは、今屋静香園です。 本日は肩付茶入 黒織部 加藤日出作 山十窯 仕服:野田金襴のご紹介です。 是非ご覧下さいませ。 ※画像をクリックしますと商品ページがご覧頂けます※ サイズ 約直径6.6×高10cm 素材…続きを読む
茶器 茶道具 抹茶茶碗&天目台&仕服 利休忌 3点セット 利休形 天目台 真塗り&天目茶碗 新油滴天目 塗布塗り&天目仕服 波上梅緞子又は白紬地金襴 こんにちは、今屋静香園です。 本日は抹茶茶碗&天目台&仕服 利休忌 3点セットのご紹介です。 是非ご覧下さいませ。 ※画像をクリックしますと商品ページがご覧頂けます※ 【お茶湯(おちゃとう)】 仏前に…続きを読む
茶器 茶道具 香合 節分 赤鬼 川崎和楽作 こんにちは、今屋静香園です。 本日は香合 節分 赤鬼 川崎和楽作のご紹介です。 是非ご覧下さいませ。 ※画像をクリックしますと商品ページがご覧頂けます※ 【7世 川崎和楽】楽焼窯元 文政年間祇園八坂神社門前茶屋短冊楼…続きを読む
茶器 茶道具 抹茶茶碗 端午の節句 色絵茶碗 鯉のぼり 加藤永山作 こんにちは、今屋静香園です。 本日は色絵茶碗 鯉のぼり 加藤永山作のご紹介です。 是非ご覧下さいませ。 ※画像をクリックしますと商品ページがご覧頂けます※ 【加藤永山】 1975年昭和50年2月生まれ 1998年平成…続きを読む
茶器 茶道具 花入れ 置用 クリスマス エントツサンタ 吉村楽入窯 煙突 さんた サンタクロース さんたくろーす 煙突サンタ こんにちは、今屋静香園です。 本日は花入れ 置用 クリスマス エントツサンタ 吉村楽入窯のご紹介です。 是非ご覧下さいませ。 ※画像をクリックしますと商品ページがご覧頂けます※ サイズ 約縦横6.4×高20.5cm …続きを読む
茶器 茶道具 抹茶茶碗 粉引 龍 辰 通次阿山作 前に面有 こんにちは、今屋静香園です。 本日は抹茶茶碗 粉引 龍 辰 通次阿山作のご紹介です。 是非ご覧下さいませ。 ※画像をクリックしますと商品ページがご覧頂けます※ 【雲龍図】 龍は仏の教えをたすける八部衆の一つで龍神と呼…続きを読む
茶道具 なつめ 薄器 聖夜蒔絵 クリスマス 中棗 中村宗悦作 こんにちは、今屋静香園です。 本日はなつめ 薄器 聖夜蒔絵 クリスマス 中棗 中村宗悦作のご紹介です。 是非ご覧下さいませ。 ※画像をクリックしますと商品ページがご覧頂けます※ サイズ 約直径6.8×高6.8cm 作…続きを読む
茶器 茶道具 掛軸 掛け軸 一行画賛 龍杖と払子の画 舟月庵画 こんにちは、今屋静香園です。 本日は掛軸 掛け軸 一行画賛 龍杖と払子の画 舟月庵画のご紹介です。 是非ご覧下さいませ。 ※画像をクリックしますと商品ページがご覧頂けます※ 作者 舟月庵画 箱 木箱 干支の道具はこち…続きを読む
懐石道具 会席道具 酒器 銚子 色絵 高野昭阿弥作 替蓋付 こんにちは、今屋静香園です。 本日は会席道具 酒器 銚子 色絵 高野昭阿弥作のご紹介です。 是非ご覧下さいませ。 ※画像をクリックしますと商品ページがご覧頂けます※ サイズ 約口含む幅17.3×直径13×高15.4 …続きを読む