おすすめの土田友湖作 干支「亥」 古帛紗・出帛紗 土田友湖(つちだゆうこ)とは 武士を廃業後、「越後屋半兵衛」と名乗って西陣織仲買人となった。その傍ら袋物の仕立ての修行をし、表千家6代・覚々斎に引き立てられて茶入の仕覆(しふく)などを縫うようになった。 2代以降、当主の…続きを読む
お正月におすすめのぶりぶり香合 ぶりぶり香合(振り振り香合)とは お正月に良く使われる香合で、 江戸時代の子供の玩具で、八角形の槌(つち)に似た形で、鶴と亀、尉(じょう)と姥(うば)などを描き、小さな車をつけて引きずって遊んだ。 また、平安時代に「振り…続きを読む